日立 コードレス掃除機 PV-BL1J 口コミ本当に「ラクかる」だった

日立 コードレス掃除機 ラクかるスティックのレビューを紹介します。

15年使っていたキャニスター式掃除機が壊れ、急遽購入したのが日立「ラクかるスティック」です。
- コードレス掃除機って、いろいろなモデルがあって、どれを買えばよいか分からない・・・
- バッテリーの充電はめんどくさくないかな?
- 掃除機はやっぱり高い方がいいのかしら?
こんな疑問を持ちつつ、最終的には日立の中でももっともお値段が手ごろな「PV-BL1J」に決定。
今回は決め手となったポイントや、実際に掃除してみた感想をお伝えしていきます。上手な掃除機の買い替え方法も解説しますよ。


掃除機買い替え時のチェックポイント


主婦が掃除機を買う理由のほとんどが、使用中の掃除機が故障したための買い替えではないでしょうか。
急な買い替えのときには、主に次のような悩みや迷いが発生します。
- 掃除機のタイプ
- 予算
- いつ手に入るのか
ここをしっかりと決めると、その後の機種選びがスムーズですよ。それぞれ詳しく見ていきましょう。
本当にコードレスのスティックタイプでよい?
今は家庭用掃除機にもさまざまなタイプがあります。
ロボットタイプ、コードレス(バッテリー充電)タイプ、昔ながらのキャニスタータイプと、大きく分けても三つからどれにするかを決める作業が発生します。
次にどんな掃除機を使ってみたいのか・・・日頃からイメージして、情報収集しておくといざ買い替えのときに慌てずに済むでしょう。
私は次の理由から、コードレスクリーナーにしようと決めていました。
- キャニスター式は電源コードの抜き差しがめんどくさいし重いからナシ
- 在宅ワーカーだからロボット掃除機も特に必要を感じない
コロナで家族のテレワーク・オンライン授業が増えてしまい、掃除機自体あまり使わなくなっていたのも、手軽なコードレスで十分と感じた理由の1つです。
共働きで日中家にいない人や、ペット・赤ちゃんがいて常に清潔にしておきたい人は、他のタイプがよいかもしれません。
予算はどうする?
掃除機の価格帯は1万円以下から10万円を超えるものまで幅が広いため、どのくらいの予算を割くのかについては、とても迷うポイントです。
買い替えの場合は、掃除機が壊れたタイミングのお財布事情や、家電に対する価値観で判断するしかないでしょう。
本音は「有名メーカーの、高性能のやつが欲しい!」と思っていても、いきなり数万円ものお金が出ていくとなると、慎重にならざるを得ません。



我が家は掃除機が壊れる直前、キッチンの蛇口が寿命を迎えて交換したほか、iPadも壊れて買い替えたばかりでしたので、掃除機に使うお金はケチることにしました。
とはいえ、すぐに壊れても困るので「信頼できるメーカーの、できるだけ安いモデル」を探すことに。3万円以内で買えるとよいなと思って探しはじめました。
いつまでに欲しい?
掃除機が壊れて買い替える場合は、新しい掃除機がいつ使えるのかも重要です。
毎日掃除機がけをしないと大変なことになるなら、すぐにでも近所の家電量販店に行き、そこにあるものを買うべきでしょう。
数日は我慢できるよ、という人はAmazonや楽天で価格や発送日時などを比べながら買う方がお得かもしれません。



我が家は前述の通り、毎日掃除機を使うわけではないため、楽天のポイントが5倍になる日を狙って購入しました。
日立 コードレス掃除機 PV-BL1Jを選んだ理由


コードレス掃除機は、さまざまなメーカーがそれぞれ機能の異なるモデルを複数作っているため、何がなんだか分からなくなりがちです。そこでまずメーカーを決め、その中から最適なモデルを選ぼうと考えました。
そのメーカーに気に入った商品がなければ、ほかのメーカーを見ればOKです。最終的に日立PV-BL1Jに落ち着いた経緯を解説します。
なぜ日立?
コードレス掃除機の有名メーカーといえば、ダイソンやマキタが思い浮かびます。そんな中、真っ先に比較を始めたメーカーが日立でした。
ダイソンの掃除機に憧れた時期はあったのですが、以前パート先の事務所で使った経験から、我が家には向いていないと思い外しています。(重くて音が大きかった)
マキタは個人的にデザインがあまり好きではなかったので、まずは日本の有名家電メーカーで探してみようと考えます。
パナソニックでも東芝でもなく日立にした理由は、「結婚したときに買った日立の家電が使いやすかった」から。
もう20年以上も前のことで、ほとんどの家電は買い替えています。でも、他のメーカーに買い替えてみて「やっぱり日立の方が良かったな」と何度も思いました。
昨年はオーブンレンジを日立製に買い替え、大満足した経験も影響しています。



別に日立の回し者ではありませんのでご安心を!
なぜPV-BL1J?
日立が製造販売しているコードレス掃除機の中で、PV-BL1Jを選んだ理由はほぼ「値段」です。パッと検索してみて、5万円以上の商品が多くて絶望しましたが、PV-BL1Jは2万円台で買えました!(2022年12月末時点での価格)
ただし、いくら安いからといって、欲しい機能がそろっていなければ意味がありません。
掃除機は実用家電ですから使えないものを買ってしまっては後悔します。
日立のWebサイトによると、コードレス掃除機は大きく紙パック式とサイクロン式の2タイプに分けられます。
紙パック式はごみ捨ての際にホコリが舞わないのがメリットですが、大人ばかりの我が家にはあまり関係ありません。紙パックのストックもめんどうなので、候補から外しました。
サイクロン式は「パワーブーストサイクロン」「パワかるスティック」「ラクかるスティック」の3タイプがあります。
ざっくりとした違いは、ライトが点くなどヘッドの機能性・付属品・バッテリー・スタンドの有無です。それぞれ必要性をチェックしていくと、こうなりました。
- 「ごみくっきりライト」:今までなくても大丈夫だったから不要
- 付属品:ブラシさえあれば用が足りる
- バッテリー連続稼働時間:マンションなんだし30分あれば十分。
- スタンド:コンセント付き収納スペースがあるから不要
吸引力については、ほぼフローリングなので最初からあまり気にしていません。
こうしてみると、一番安い機種でもまったく問題ないと分かります。ちょうどPV-BL1の旧モデルが安くなっていたこともあり、即決しました。
日立 PV-BL1Jのレビュー


続いてPV-BL1Jを使ってみた感想をお伝えします。
軽い!
表にもあったように、PV-BL1Jの重さは1.1kg。これは本体+ヘッド+延長パイプの合計です。



箱から出した瞬間は、子どものおもちゃみたい!って思いました。
上の画像のように、壊れた掃除機(5.7kg)と比べても、見た目からして全然違います。
ヘッドを動かす分には、キャニスター式もスティック式も労力は変わらない印象ですが、部屋の移動や出し入れのときに、あの重いキャニスターを持たなくていいのはうれしいですね。
充電しやすい


PV-BL1Jは充電スタンドも何もなく、本体にケーブルを差し込んで充電します。充電中は「電源」と書いてある部分が赤く点灯し、充電が終わると消灯します。
充電完了後は、ケーブルを抜く必要はありません。
バッテリーが過充電になるのが心配でしたが、常にさしっぱなしでOKとのことで、安心しました。



掃除が終わったら充電ケーブルをさし、次使うときは抜いてから・・・めっちゃ簡単です。
ゴミをしっかり吸ってくれる
見た目がおもちゃみたいな割に、吸引力にはまったく問題ありませんでした。
1回の掃除でごみがタンクに結構たまっていて、びっくりします。実はこれまで使っていた掃除機の紙パック、なかなかいっぱいにならなかったのですよね。



もしかして、ほとんど吸えていなかったのかも(;^_^A
毛足の長いカーペットを敷いている人や、ペットを飼っている人は物足りないかもしれませんが、フローリングの我が家にはちょうどよかったです。
ゴミ捨てやお手入れが楽


日立に限らずほとんどのコードレス掃除機はタンクが小さいため、こまめなゴミ捨てが必要です。
日立のコードレス掃除機はごみ捨てやタンクのお手入れが簡単!ってサイトにも書いてあったので期待していたところ、やはり期待どおりでした。
他のメーカーと比べていないため、日立が最高かどうかは分かりません。ただ、タンクを外さずにゴミ箱の上でカチッとレバーを引くだけで捨てられる仕組みは便利です。



タンクやフィルターのお手入れブラシが本体にセットされているのも、素敵な配慮です。こういう小さな部品って失くしやすいので。


ハンディタイプとしては今一つ


コードレス掃除機は、延長パイプを外してハンディクリーナーとして使える点が大きな魅力です。
我が家もインコを飼っているため、ケージの周りのお掃除用に小さなハンディクリーナーを常備しています。
掃除機買い替えたら、この小さいやついらないかも!と思ってましたが、そうはなりませんでした。
実はハンディにしたときに、ブラシが本体に直接くっついているので、狭い場所を掃除しにくいのです。
すき間ノズルも付いているのですが、短いので使い勝手がよくありません。
もうちょっと長ければ・・・。ってなります。ホウキやハンディワイパーなど、すき間掃除に対応した掃除道具を持っていない人は、他の機種を検討することをおすすめします。


日立 コードレス掃除機 PV-BL1Jはコスパが高い
日立の「PV-BL1J」はコードレス掃除機を検討中の人に、ぜひ候補に入れていただきたい高コスパモデルです。
華やかな機能はないものの、性能的にマンションのフローリング掃除にはまったく問題ありませんでした。
旧モデルでも気にならない人や、付属品が少なくてもよい人なら満足できますよ。
一番安いモデルでも満足できたということは、他のモデルはもっとすてきかもしれません!
買い替えの際にはぜひ日立をチェックしてみてくださいね



ちなみに日立のコードレス掃除機はふるさと納税の返礼品になってます



