教育・子育て– Education –
子育ての最終目標は、子どもに自立してもらうことです。自分でメシを食える大人に育てるために、できることって何でしょうか?二人の育児がもうすぐ終わるアラフィフ主婦の視点で考えます。
子どもに学習習慣を身に付けさせる方法とは
今の大学の学費、高いですよね。国公立大学でさえ、私立高校並みの入学金や授業料がかかります。自分が学生の頃に比べて、親の年収レベルはそんなに上がってないのに学費や物価、税金などは上がってるから、生活が苦しいのも当然だよなと思います。
加えて家計を圧迫するのが塾代です。親としては、自分で勉強してくれたらな~~、塾代浮くのにな~~なんて思っちゃいます。
そこで「自ら学べる子ども」に育てるために、子やぎたちが小さい頃にやってみたことや、保護者として気をつけたことを紹介します。
-
保護者用の上履きをそろえよう。おしゃれな携帯スリッパや男性向けも紹介
-
大学受験にかかる費用 相場を分かりやすく解説 60万を超えることも?
-
男子 大学 入学式 どんな服装? おすすめなスーツの色や買う時期も紹介
-
大学 入学式 女子 服装は? スーツの色やバッグ・パンプスの選び方も紹介
-
大学生の1人暮らしは親も心配。見落としがちなポイントとは
-
算数が好きになる遊びって?親子で楽しむおすすめの遊び方とおもちゃを紹介
-
男子高校生ママに人気の弁当箱。使いやすさや大きさで選ぼう
-
子どもを理科好きにする遊びとおもちゃ 文系ママでも大丈夫!
-
学校見学や保護者会におすすめ 長時間歩いても疲れないパンプス
-
フォトブックはカメラのキタムラが正解。子供の写真整理にもおすすめ
12