裸足が気持ちよい季節には、買い物や散歩にぴったりのカジュアルなサンダルが欲しくなります。
ただし40代以上のサンダル履きは、デザインによってはだらしなく見える可能性も。
いつ知り合いに会うか分からないので、「ちょっとそこまで」行くだけだから・・・と気を抜くわけにはいきません。
履きやすくてちょっとおしゃれな、主婦におすすめのサンダルを紹介します。
素足にサンダルをおしゃれに見せるコツ
サンダルを履くと野暮ったく見える・・・サンダルに限らず、年齢を重ねると若い頃のように「おしゃれ」が決まりにくくなってきます。
特に素足に履くサンダルは、足の形や肌の色に影響されやすく、なんとなくカッコ悪く見えることも多いのです。
ではどうしたらおしゃれに見えるのか、40代以上の主婦がサンダルを履きこなすポイントを見ていきましょう。
足をできるだけ出さない
「足なんて、言われなくても出しません!」という声が聞こえてきそうですが、これはスカート丈のことではなく、足首から足の甲までの話です。
40代ともなると、残念ながら足首・ふくらはぎが太くなったり、足がむくんで肌色が悪くなったりしがちです。
その状態で肌の露出が多いサンダルを履くと生活感が出てしまい、おしゃれに見えません。
できるだけ甲を覆うデザインのものを選んで、肌を見せないようにするのがポイントです。
足首を引き締めよう
素足でサンダルを履くなら、足首は引き締まっていた方がカッコいいのは間違いありません。
夏に向けてダイエットやシェイプアップに取り組むついでに、足首にも気を配るとサンダルスタイルがおしゃれに決まります。
足の引き締めには「足半布ぞうり」がおすすめ
足首やふくらはぎは、正しい立ち方・歩き方を身につければ自然に引き締まってきます。
このため、日頃から正しい立ち方をサポートするルームシューズを履いて家事をするのもおすすめです。
「足半布ぞうり」は、1日数分~数時間履くだけで姿勢がよくなり、スタイルアップができる優れもの。
コットンやシルクなどの天然素材を使ったものなら、汗をかきやすい季節でも快適です。
足半布ぞうりについては、↓の記事で詳しく紹介しているので、気になる方はぜひお読みくださいね。
足半(あしなか)布ぞうりの履き方は?正しく履いてスタイルアップ!
大人主婦のカジュアルサンダル選びのポイント
続いてサンダルのデザイン選びのポイントを紹介します。
お店で迷ったときや、ネット通販で選ぶときの参考にしてくださいね。
足を包み込むデザイン
素肌の露出が多いデザインは、一見涼し気ですがデメリットも意外にあります。
・スーパーなどに行くとエアコンで足が冷える
・歩きにくい=転んだり靴擦れしたりしやすい
ビーチサンダルのように足の甲が出てしまうデザインは、上記のようなデメリットが多いので40代以上の主婦にはおすすめしません。
メッシュ生地や太いベルトなどを使って、つま先や足の甲ができるだけ見えないようになっているタイプがよいでしょう。
長く履けそうなカラー
おしゃれで歩きやすいサンダルを見つけても、本当に暑い季節しか履けないようではもったいないですね。
夏は元気なカラーを選びたくなりますが、カラフル過ぎて手持ちの洋服に合わないのも残念です。
明るめのグレーやカーキ、ネイビーなどの落ち着いたカラーを選べば洋服に合わせやすく、秋口まで履けるのでお得です。
靴擦れしにくい形、痛くない素材
素足で履くサンダルは、靴擦れのリスクが多くなります。
年齢を重ねると靴擦れの傷も治りにくく、1回履いただけでお蔵入りになってしまうことも。
鼻緒やヒールストラップが付いているサンダルは、足指の間や「かかと」が痛くなりがちです。
鼻緒もストラップもないデザインで、足に当たる部分が柔らかいものを選ぶようにすると失敗を減らせます。
おしゃれ!長く履ける!痛くない!3拍子そろったおすすめサンダル
Regetta Canoe(リゲッタ カヌー)
リゲッタのサンダルは、足の裏にぴったりと吸いつくように設計された「インソール」が特徴です。
土踏まずや足の両サイドの部分にすき間ができにくく「パカパカ」しないので、サンダルというよりもスニーカーを履いているような感覚で歩けます。
厚みや弾力もほど良くあり、着地の衝撃を吸収してくれるため長時間歩いても疲れません。
甲ベルトはマジックテープで調整でき、内側にフェルトが貼ってあるので靴擦れしにくいのもポイントです。
スパイス EVAデッキシューズ
こちらは色違いでそろえてもいいくらいおすすめの、軽くておしゃれなEVAサンダルです。
EVAサンダルは足が痛くなるものも多いですが、この商品は1日素足で履いて歩いても、靴擦れはおろか足が痛くなったことが1度もありません。
(あくまでも体験談です)
普段のお買い物はもちろん、ビーチやプールにもおすすめです。
ARCOPEDICO OPEN(アルコペディコ オープン)
「アルコペディコ」はポルトガルで誕生した靴ブランドです。ポルトガル特有の固い石畳の坂道を歩いても、足腰に負担がかからないようにとの思いで開発されています。
こちらのサンダルは甲の部分がストレッチ素材のナイロンメッシュになっており、涼しくてホールド力も抜群です。
インソールには100%天然コルクを使用。コルクは歩行時の衝撃吸収力に優れた素材で、素足でも気持ちよく履けます。
アウトソールが波型で、滑りにくいのもポイントです。
快適サンダルで素足のおしゃれを楽しもう
40代、50代主婦に似合う、歩きやすいサンダルを紹介しました。
どれも靴擦れを起こしにくく、足を優しく包んでくれるものばかり。
いくつかそろえておけば、スーパーへの買い物や夏のレジャーなど、毎日のお出かけが楽しくなりますよ。
学校行事や説明会に慣れないパンプスを履いて行き、足が痛くなったことはありませんか? 駅から遠い学校や、正門から教室までの距離が長い学校も多いため、歩きやすいパンプスはママの必需品です。 手頃な価格で買えるおすすめパンプスを紹介し[…]