墓地が自宅から遠かったり、忙しかったりして、なかなかお参りに行けないという人が増えています。
しかしお墓は放っておくと、どんどん汚れてしまいます。
墓石にしつこい汚れが付くのはもちろん、伸びた雑草や積もった枯れ葉などによって、周囲の墓に迷惑をかけることにも。
こまめにお墓を掃除する余裕がない方には、掃除代行サービスがおすすめです。
掃除のプロが、墓石やお墓周りをすっきりきれいに掃除して、お参りも代わりに済ませてくれます。
墓石掃除代行サービスの内容と、おすすめの業者を紹介します。
お墓の掃除代行サービスとは?
近年、お墓参りに行けない人に代わって、お墓のメンテナンスを代行してくれるサービスが増えています。
その内容と利用するメリット・デメリットを見ていきましょう。
墓地がまるごとキレイに。墓石掃除代行のサービス内容
お墓の掃除代行業者では、基本的に下記のようなサービスを行っています。
墓石・外柵のクリーニング
付属品(花立て・線香立てなど)の洗浄
お花とお線香を供えてお参り
掃除前後の写真撮影・依頼主へ送信
自分でお参りしたときに、墓石や付属品を掃除することはあっても、外柵や雑草までは手が回らない人も多いのではないでしょうか。
また、墓石に付いたしつこい汚れは落とすのに時間がかかり、やり方を間違えると墓石を傷めてしまうこともあります。
代行業者に依頼することで、面倒な雑草抜きや落ち葉掃きもしてもらえますし、墓石も傷めずにキレイにできます。
写真を送ってくれるので、お参りになかなか行けない方も、お墓の様子が分かり安心ですね。
気になる料金は?
お墓掃除の基本料金は業者によってばらつきがありますが、最低でも1回につき1万5000円くらいはかかると思ってよいでしょう。
広い墓地や大きな墓石、汚れや傷みが激しい場合は、別途料金が加算されます。
基本料金に交通費やお花・お線香の代金が含まれていない業者もあるため、見積もりを取る際は細かい部分もしっかりチェックしましょう。
今後定期的に掃除を依頼したい方には、基本料金が割引になる定期コースもおすすめです。
お墓の掃除を代行してもらうメリットとデメリット
掃除代行業者を利用するメリットは、ずばり下記の3点です。
●お墓もキレイになる
●自分で掃除に行くよりも安く済むことがある
「なかなかお参りに行けなくて申し訳ないな」「お参りに行けても掃除までは手が回らないな」などと、もやもやした気持ちを抱えながら過ごしている方は、代行してもらうと気持ちがスッキリします。
プロが掃除するので、自分で掃除するより確実にキレイになる点もメリットです。お墓参りに行く予定がある人は、直前に掃除しておいてもらうと、気持ちよくお参りできますよ。
お墓が遠い人は交通費をかけて掃除をしに行くより、費用が安く済むケースも。
一方、代行サービスの利用にはこんなデメリットもあります。
×日時の指定ができないことがある
×依頼内容によっては高額になる
大切なお墓のメンテナンスを「他人」にお任せすることに、抵抗を感じる方も多くいらっしゃいます。
気持ちの問題ですので、納得できなければ依頼しない方がよいかもしれません。
また、掃除に入れる日時は業者のスケジュールや墓地の規定により異なり、お彼岸前やお盆の前などは混み合うことも予想されます。
お参りに行く前にキレイにしてほしいときは、早めに依頼しましょう。
金額についても、安いと思った業者に見積もりを出してもらったら、思ったより高かったということもあるので注意が必要です。
お墓の掃除はどこに頼めばいいの?
お墓の掃除代行を依頼できる業者には2種類あります。
墓石専門業者
どちらに依頼すればよいのかは、墓地の条件などによって変わります。
それぞれの特徴をおさえた上で、あなたにとって最適な業者を選ぶことが大切です。
大手の掃除代行業者の特徴
「ダスキン」や「おそうじ本舗」などの、主に家の掃除を代行する業者でも、お墓の掃除を行っています。
汚れ落としのノウハウが豊富で、墓石のしつこい汚れもキレイにしてくれます。
大手の業者は全国展開しているため、お墓が自宅から遠くても対応してもらえるのがメリットです。
ただし傷んだ石の補修やペンキの塗り直しなど、専門技術が必要なメンテナンスは依頼できません。
墓石専門業者の特徴
石材店や墓石彫刻会社など、墓石の扱いに詳しい業者が掃除代行を請け負っている場合があります。
こちらはお墓の専門家なので、石の種類や劣化具合などを見極めながら、適切なメンテナンスをしてもらえます。
非常に頼りがいがありますが、一般的な掃除代行業者に比べると料金は高めです。
掃除代行業者のおすすめは?
最後に掃除代行業者と墓石専門業者から、それぞれおすすめの業者を2社ずつ紹介します。(料金はすべて税込価格です)
お急ぎの人におすすめ「おそうじ本舗」
「おそうじ本舗」は全国でハウスクリーニングと家事代行サービスを展開している会社です。
基本料金は1回1万9800円で、3300円追加すると3日以内に来てくれる「特急便」が利用できます。
お墓参りに行く前に、急いで掃除したいときにおすすめです。
定期的に掃除するなら「ダスキン」
モップなどの掃除用具のレンタルで有名な「ダスキン」。家事代行サービスやハウスクリーニングも手がけている、お掃除のプロ集団です。
基本料金は1回2万2000円(税込)で、年2回と3回の定期プランもあります。
プロに頼める「美墓ネット」
「美墓ネット」は、お線香で有名な日本香堂が提供している墓石関連のサービス事業です。
全国の石材店と提携し、墓石の建立からメンテナンス全般を請け負っています。
「美墓ネット」では1回1万6500円から頼める、リーズナブルな料金体系が魅力です。
ほかにも機械を使った徹底洗浄や、定期利用プランなども用意されています。
すべて墓石のプロによる作業なので、とても安心です。
頑固な汚れもお任せ「ストーンリバイバル」
「ストーンリバイバル」は、東京都と埼玉県で墓石彫刻を請け負う会社が展開している、お墓のクリーニングサービスです。
長年にわたり蓄積した水垢やコケ、カビなどの普通の掃除では落とせない汚れも、スッキリきれいにする技術を持っています。
繊細な墓石彫刻を手がけてきた職人による、丁寧な作業が魅力です。
価格は高めですが、頑固な汚れにお困りの人は、相談してみる価値はあるでしょう。
お墓の掃除は何よりのご供養
お墓にはこまめにお参りをして、自分たちの手でキレイにしてあげるのが一番です。
しかしさまざまな事情で、お参りやお掃除に行けない方もたくさんいます。
大切なお墓を汚れたまま放置するよりは、代行業者に依頼して定期的にキレイにしてもらう方が、ご先祖様へのご供養になるでしょう。
キレイになったお墓の写真を見ながら、次のお参りの予定を決めるのも悪くありません。
この機会に、便利なお墓の掃除代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。