学校行事や説明会に慣れないパンプスを履いて行き、足が痛くなったことはありませんか?
駅から遠い学校や、正門から教室までの距離が長い学校も多いため、歩きやすいパンプスはママの必需品です。
長時間歩いても疲れない、おすすめパンプスを紹介します。
1足は用意したい「学校用」パンプス

子どもが中学受験や高校受験を迎える時期、悩ましいのが「学校見学」に行くときの服装です。
学校によって保護者の雰囲気がまるで違うこともありますから、いくら見学とはいえ、場違いな服装で行くのは避けたいですね。
このため、学校見学用に無難なデザインのワンピースやスーツを新調したというママも多いのではないでしょうか。
1着あれば、入学後の学校行事や保護者会にも使えるので便利です。
しかし学校見学の服装で一番注意したいのは、実は洋服ではなくパンプスの方です。
実際に行くと分かりますが、最寄り駅から学校まで、徒歩10分以上かかることはザラにあります。
初めての道を子どもと一緒にパンプスを履いて歩いて行くのは、意外に大変です。
子どもの受験に備える時期が来たら、まずは長時間歩いても疲れないパンプスを用意しましょう。
学校見学用パンプスの選び方

学校見学用のパンプスは以下の点に注目して選びましょう。
- 脱ぎ履きや持ち歩きがしやすい
- 長時間歩いても足が痛くならない
- シンプルなデザイン
脱ぎ履きや持ち歩きがしやすい
ほとんどの学校では、校舎の中に入るときに、上履きに履き替えなければなりません。
しかも当日は多くの親子が来場しますから、玄関でモタモタしていると他の方に迷惑をかけてしまいます。
できるだけ素早く脱ぎ履きできるデザインを選びましょう。
また、ヒールが高過ぎるものや飾りがたくさん付いたものは持ち歩くときに邪魔になります。
下足袋にスッキリ納まるシンプルなものがよいでしょう。

長時間歩いても足が痛くならない
学校は、駅から近い場所にあるとは限りません。途中に階段や坂があることも、十分考えられます。
学校の敷地が広い場合、お目当ての場所まで思わぬ距離を歩かされることも。
パンプスのせいで足が痛くなったり、靴擦れができたりすると、学校見学どころではなくなってしまいますね。
できるだけ中敷きにクッションが入っているものや、靴擦れしにくいものを選びましょう。
シンプルなデザイン
学校用のパンプスは、リボンやビジューなどの余計な飾りが付いていない、シンプルなデザインが基本です。
パンプスの色は、黒や紺、ベージュなどを選ぶと季節を問わず長く使えます。
ヒールの高さは5~7cm程度で、ウェッジソールや太めのヒールが歩きやすくておすすめです。
つま先は尖っているものよりも、丸みがある方が落ち着いて見えるでしょう。
学校見学や保護者会におすすめの歩きやすいパンプス

学校見学だけでなく、入学式や保護者会にもおすすめの歩きやすいパンプスを紹介します。
1万円以下で買えるものを集めたので、参考にしてみてくださいね。
リピートしたくなる快適さ Re:getA(リゲッタ)ウェッジソール パンプス
「下駄(Geta)をもう一度(Re:)」がブランド名の由来となっている「リゲッタ」のウェッジソールパンプスです。
日本人の足裏に合わせて設計された、独自のインソールを採用しています。
かかとからつま先まで、足の裏全体でしっかり地面を捉えることができ、長時間歩いても疲れません。
クロスベルトは伸縮性があり、脱ぎ履きがしやすいのもポイントです。
ヒールの高さは5cmと7cmがあります。


あまりの快適さに、やぎ夫人は何回もリピートしています。某テーマパークに履いて行ったこともあるくらいですよ~
急な雨でも安心 ヴェリココ 晴雨兼用パンプス
「ラクチンきれい」をテーマに開発された、マルイのプライベートブランド「ヴェリココ」ののパンプスです。
フィット感が抜群のやわらかなソールに、クッション中敷きを合わせています。
晴雨兼用タイプなので、お天気が怪しい日でも安心です。(完全防水ではありません)
21.5cmから26cmまでサイズが豊富にあるのも魅力です。


スニーカーのようにガンガン歩ける アキレス オールデイウォーク
「オールデイウォーク」は、日本のシューズメーカー「アキレス」が手がけているレディースパンプスのブランドです。
地震などの非常時にも快適に歩けるパンプスを、というユーザーの声を取り入れて開発されました。
着地の衝撃をやわらげるため、インソールのクッションパッドにはスニーカーの技術がふんだんに使われており、「20km歩いても疲れない」ほどです。
つま先部分は吸水速乾性の高いメッシュ構造になっており、足の蒸れを防いでくれます。
撥水加工済みなので、梅雨時も快適に履けるでしょう。


長時間歩いても疲れないパンプスで進学準備を
普段はカジュアルな装いのママも、受験が始まると学校選びから入試の付き添い、入学後の行事参加まで、パンプスを履く機会はたくさんあります。
歩きやすい定番パンプスを1足用意しておくと、長時間歩いても足の痛みや疲れを気にせずに済み、学校見学も楽しくなります。
お気に入りのパンプスを見つけて、お子さんの受験・進学を笑顔でサポートしてあげましょう!



靴のことってつい後回しにしがちですが、やぎ夫人の経験上、真っ先に準備することをおすすめします