少し前までは、買い物に出かければおしゃれな食器を扱うお店がたくさんありましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
ニトリやIKEA、無印良品などの量販店でもおしゃれな食器が買えるものの、個性的な器はどこで買えばよいのか分からない人も多いのではないでしょうか。
実はネット上には、おしゃれな食器を集めた通販サイトがたくさんあります。こだわりの器が見つかる、おすすめ通販サイトを紹介します。
おしゃれな食器探しはネット通販がおすすめ

今や食器はお店で買うよりも、ネット通販が主流になっています。ネット通販で食器を選ぶメリットを見ていきましょう。
ニトリや100均にはないデザイン
食器通販サイトの多くは、人気作家が作る独創的な器や、産地でしか買えない陶磁器を扱っています。
ニトリや無印良品、100円ショップにもすてきな食器はたくさんありますが、オリジナリティでは見劣りします。
安さや機能性よりも、デザインで選びたい人は、こだわりの詰まった食器専門の通販サイトをのぞいてみるとよいでしょう。
比べながらゆっくり選べる
お店まで食器を買いに出かけて、欲しいデザインが見つからなかったり、既に持っている食器と似たような商品を買ってしまったりするケースは珍しくありません。
自宅のパソコンやスマホで注文するネット通販なら、手持ちの食器を見ながらじっくりと選べます。
24時間注文できるので、忙しい人でも失敗のない買い物ができます。
自宅まで届けてくれる
外出先で欲しい食器に出会っても、重くてかさばるので買うのを諦めてしまう人は少なくありません。
持ち帰れたとしても、割れ物なのでとても気を遣い、疲れてしまうでしょう。
ネット通販なら宅配会社が責任を持って届けてくれるため、重い食器を苦労して運ぶ必要がありません。
和の食器が見つかるおすすめ通販サイト

食器は盛り付ける料理に合わせるのはもちろん、ダイニングルームのインテリアや、好みに合わせて選ぶものです。
和風・洋風・カフェ風などジャンルがはっきりしているサイトなら、効率的に食器探しができるはず。
まずは和風な食器を探したい人におすすめの通販サイトを紹介します。
大人の焼き物
Instagramのフォロワー数が14万人を超える人気アカウント「大人の焼き物」の公式ショップです。
全国の人気作家や、窯元が製造する陶磁器やガラス食器を販売しています。
毎月1度WEB個展を開催しており、世界に一つしかない食器が見つかるチャンスもあります。
価格帯や種類、作家別に選べる他、「色」で選ぶ機能もあり、食卓をトータルコーディネートしたい人にもおすすめです。
双円

木やガラス、漆器、錫製品を探している人におすすめしたい通販サイトです。
卓越した技術を誇る職人が手がける、本物の器が手に入ります。
取扱い商品はどれも高級感があり、自宅用はもちろん大切な人へのギフトにも最適です。
Mokutopia

「Mokutopia(モクトピア)」は、秋田杉を使用した食器や伝統工芸品、樺細工などが揃う通販サイトです。
各種食器はもちろん、収納グッズ、インテリア、玩具も充実しており、眺めているだけでもうれしくなります。
国産の上質な木を使った食器で、優雅な食事を楽しんで。
洋食器のおすすめ通販サイト

続いて北欧風インテリアが好きな人や、ヨーロッパの名門ブランド食器を揃えたい人におすすめの洋食器専門サイトを紹介します。
北欧のヴィンテージ食器が買える Tacksamycket(タックショミュッケ)

北欧の世界観がぐいぐい伝わる、ヴィンテージ食器の専門店です。直接買い付けているから、良い商品を割安な価格でゲットできますよ。
店名の「Tacksamycket」はスウェーデン語で「ありがとう」の意味を持っています。
店内には葉っぱやお花、木の実などをあしらった素朴でかわいい食器がいっぱい。セールコーナーも充実しています。
MAU SAC

北欧風食器を探している人必見のサイトです。
五つ星ホテル向けの食器や、有名ブランドの食器を造る工房と直接契約しているため、品質の良い食器をお得に購入できます。
5,000円前後はする、職人手描きの絵皿が、1,000円台で買えるケースもありますよ。
子どもが喜びそうな、花柄や動物型のシリーズも。MAU SACなら個性的でかわいい食器が、たくさん見つかるでしょう。
セラミカオンラインショップ

セラミカオンラインショップは、ポーリッシュポタリーと呼ばれるポーランド産食器の専門店です。
独特の絵柄や色使いが特徴のポーリッシュポタリーは、一つ一つ職人が成型・絵付けしており、ハンドメイドならではの温もりが感じられます。
頑丈で、オーブンや電子レンジにも対応しており使い勝手も抜群です。
sohbi

sohbiはヨーロッパを中心とした、輸入ブランド食器のお店です。
ウェッジウッドやマイセン、リチャードジノリなどのバブル世代におなじみ(?)のブランド食器が勢揃いしています。
ブランド食器が欲しい時や、ギフトを探す時に1度は訪れたいサイトです。
カフェ風食器のおすすめセレクトショップ

最後に和洋中のジャンルにとらわれない、おしゃれなカフェ風食器が見つかる通販サイトを紹介します。
M’home style

リーズナブルでおしゃれな食器が揃うショップです。
「白い食器」「洋食器」「木の食器」など、カテゴリ別に目的の食器を探しやすくなっています。
お得なセット商品や訳ありアウトレット品も充実していて、買いやすいのもポイントです。
家族が多い人、とにかくいろいろな食器が欲しい人は、要チェックですよ。
テーブルウェアイースト

おしゃれなカフェ風食器やキッチン用品の通販サイトです。おうちカフェやランチタイム、カジュアルディナーにぴったりの器が揃っています。
モノトーン派にうれしい「黒い食器」コーナーもありますよ。
ハウスグラム

おしゃれなだけでなく、長く愛用できる食器が欲しい人におすすめしたいサイトです。
食器の他に調理道具やインテリア雑貨も充実しており、キッチン周りの買い物が一度に済みます。
ホームパーティーで「これ、どこで買ったの?」と聞かれそうな個性的なアイテムもたくさんありますよ。
おしゃれな食器はふるさと納税もおすすめ

ふるさと納税の返礼品として、地元の陶磁器や工芸品を用意している自治体もあります。普通に買うには少し高いなと思う食器も、寄付の返礼品なら手に入れやすいでしょう。
毎年寄付して、同じシリーズをコレクションするのも良いですね。楽天ふるさと納税で寄付できる主な自治体を紹介します。

長崎県波佐見町

長崎県の波佐見町は江戸時代前期から続く、陶磁器の生産で知られています。
「波佐見焼」と呼ばれる当地の陶磁器は、令和の食卓にもよく似合うモダンなデザインが人気です。
普段使いからおもてなしまで、さまざまな用途に使える食器が見つかりますよ。
佐賀県有田町

食器に詳しくない人でも知っている、「有田焼」の産地です。返礼品一覧にも、繊細で華やかな食器がずらりと並んでいます。
お正月やお祝い事などの特別なシーンによく似合う「有田焼」は、ギフトにもぴったり。
鹿児島県与論町

与論町では薩摩切子のグラスや、地元の素材を生かして作る「あーどぅる焼」の食器などを返礼品にしています。
「いつか与論島に遊びに行けたら」と想像を巡らせながら、おいしいお酒を楽しめそうな品ぞろえです。
観光に行けたあかつきには、お土産として買い足してもよいでしょう。
通販でお気に入りの食器を探そう
食器をゆっくり見て歩く時間がない。ついニトリや無印で済ませちゃう。
そんな人も、通販サイトなら納得のいく買い物ができます。
予算や好みに合うサイトを見つけて、食器探しの旅を楽しんでくださいね。