【広告】★楽天ふるさと納税人気ランキング★ 

水筒の簡単な洗い方とは 便利スポンジや早く乾くアイテムも

当ページのリンクには広告が含まれています。
水筒の洗い方

水筒洗いは、地味ながらも面倒な家事の一つです。洗うパーツが多い上に、乾くのも時間がかかります。毎日汚れた水筒を前に、ため息をついている人も多いのではないでしょうか?

毎日の水筒洗いを、少しでも簡単に済ませるためのアイデアを紹介します。

目次

水筒を洗わないとどうなる?

水筒 一日 洗わないと どうなる

水筒を使ったら、毎回きれいに洗う必要があります。「ほとんど飲まなかったから」「水しか入れてないから」などの理由があっても、サッとゆすいで終わりではいけません。その理由を見ていきましょう。

雑菌が増える

どんなにきれいな水筒でも、飲み物を入れるときや飲んだ後に、どうしても雑菌が入り込みます。雑菌は飲料に含まれる糖分や唾液を栄養源として、着実に増えていくでしょう。

水筒をしっかり洗わずに、雑菌が残った状態でまた飲み物を入れて持ち歩くと、どうなるのかは言わずもがなです。雑菌の量や種類によってはお腹をこわすこともあるので、抵抗力のない子どもの水筒には特に注意が必要です。

水筒が傷む

水筒に汚れが付いたまま、あるいは濡れたまま保存すると、以下の理由で寿命が短くなります。

  • パッキンにカビが生える
  • 茶渋が溜まってカビが生える(コーヒーや麦茶など)
  • 腐食でサビが発生(スポーツドリンク)
  • 水の鉄分でサビが発生

特に目立つのが、ゴムパッキンのカビです。パッキンを外すのが面倒でそのまま洗っていたり、洗った後乾燥させずにフタを閉めたりすると、いつの間にか黒いポツポツしたカビ汚れが付きます。

カビは漂白剤で殺菌できますが、黒い汚れは落ちにくく、何度も漂白すると劣化も進んでしまいます。見た目にもよくないので、最終的には買い替える羽目になるでしょう。

また水筒の汚れは、本体内部にも影響を与えます。コーヒーやお茶の茶渋はカビの栄養となる上に、時間が経つとなかなか落ちません。

水筒の内部がステンレスの場合、スポーツドリンクの酸や水に含まれる鉄分によって錆びるケースもあります。

簡単な水筒の洗い方

水筒 洗い方

水筒の洗い方といっても、基本的にはコップや食器を洗うのと同じです。お弁当箱や夕食の後片付けと一緒のタイミングで洗えば、めんどくささが軽減されるかもしれません。簡単な洗い方を見ていきましょう。

スポンジと中性洗剤を用意

水筒洗いに必要なアイテムは次の通りです。

  • 台所用中性洗剤
  • 棒付きスポンジ
  • 小さなブラシ

底まで手が届くほど口径が大きな水筒の場合は、棒がない普通の食器洗いスポンジでもOKです。

小さいブラシはフタの内側の溝や、パッキンを洗うときに使います。お弁当箱の隅を洗うのにも便利なので、100円ショップでそろえておくとよいでしょう。

スポンジを「挟む」棒も

棒付きのスポンジは水筒洗いにとても便利ですが、いくつかデメリットもあります。

  • 置き場所に困る
  • スポンジがダメになっても捨てるのがもったいない
  • 素材やサイズがいろいろあって分かりにくい

棒が付いているためにキッチンで邪魔くさく、棒ごと捨てるのもなんとなくエコじゃない気がします。100均に買いに行くと、実にいろいろな種類があって頭が混乱することも。

そんなときは、菜箸やトングで食器洗い用のスポンジを挟んで使ってもOKです。

やぎ夫人

私は100円ショップのセリアで買ったステンレスの棒を愛用しています。カットしたスポンジをがっちりホールドしてくれて、とても洗いやすいですよ。

水筒 洗い方 スポンジない

これでわざわざボトル洗い専用のブラシを常備しなくてもよく、キッチンがすっきりしますよ。

パッキン類は外して洗う

水筒のフタに貼り付いているパッキンは、外せるものは全部外し、それぞれ洗剤とスポンジで洗います。

洗った後は小さなザルにまとめておくと、紛失を防げます。ボトルもフタも、全てしっかり乾かしてから片付けましょう。

やってはいけない洗い方

水筒は丈夫そうに見えて、意外にデリケートです。金たわしやスポンジの硬い面でゴシゴシすると、中に細かい傷がついて、カビやサビの原因になることも。

表面の塗装も簡単に剥がれてしまうので、柔らかいスポンジで優しく洗いましょう。

ほとんどの場合、煮沸消毒や食洗機の使用もNGです。塗装剥がれやゴムパッキンの劣化につながるので、面倒でも手で洗うことをおすすめします。

塩素系漂白剤も、サビや劣化を引き起こす可能性があります。しっかりすすがないと臭いが残り、体にもよくないので使わないようにしましょう。

やぎ夫人

実は私、全部やっちゃったことがあります。子どものお気に入りの水筒をダメにしてしまいました・・・

週に1度はしっかり洗い

水筒 洗い方 簡単

毎日洗っていても、気が付くと謎の汚れが付いているのが、水筒のやっかいなところです。中に入れる飲み物によっては、臭いが取れなくなることも。

週に1度はしっかりと洗って、汚れをリセットしたいですね。汚れの種類別に、しっかりと洗う方法を見ていきましょう。

ザラザラ汚れにはクエン酸

水筒の内側に付くザラザラの正体は水あかです。水あかといえば「クエン酸」の出番!水あかはアルカリ性の汚れなので、クエン酸がよく効きます。

  1. 水筒の容量と同じ量のぬるま湯に1~2%のクエン酸を入れて溶かす(500ml水筒なら小さじ1~2杯)
  2. 水筒に溶液を入れ、フタをしめずに2~3時間放置
  3. しっかりとすすいで乾燥させる

茶渋&臭いには重曹や酸素系漂白剤

お茶やコーヒーを入れて持ち歩く場合、どうしても茶渋がついてしまいます。見た目が悪く、放置すると雑菌が繁殖しやすくなってしまうので、早めに落としましょう。

茶渋にはオキシクリーンのような、酸素系漂白剤を使います。軽い汚れであれば重曹でもよいですが、酸素系漂白剤で洗えば、除菌と消臭が同時にできます。

  1. 水筒に50℃くらいのお湯を入れる
  2. 酸素系漂白剤を入れる(お湯500mlに小さじ1/2程度)
  3. フタをせず1~2時間放置
  4. すすいで乾かす

酸素系漂白剤をお湯に溶かすと、泡が出ます。破裂する危険があるので、フタは開けたままにしましょう。

また水筒の外側を漂白すると、塗装が剥がれます。

フタやゴムパッキンは、別の容器に酸素系漂白剤を溶かして、同時に漬け置きしておくとよいでしょう。

赤いポツポツ汚れにはお酢が効く

水筒の内側に見える赤い斑点のような汚れは、水に含まれる鉄分がくっついたものです。このような汚れには、食用酢が効果を発揮します。

ボトル本体にぬるま湯を入れ、10%のお酢を混ぜてフタをせず30分おきましょう。後はよくすすいで、乾かせばOKです。

水筒カバーの洗い方

水筒にカバーが付いている場合、1週間に1度は洗っておくと衛生的です。

洗面器やボウルの水におしゃれ着用洗剤または食器用洗剤を溶かし、優しく押し洗いしたらよくすすいで乾かします。

カバーは乾きにくいので、洗う時は時間に余裕を持っておくとよいでしょう。

水筒洗いや乾燥に便利なおすすめアイテム

水筒 洗い方 スポンジない

続いて面倒な水筒洗いが、少しでも楽になるおすすめアイテムを紹介します。キッチンの状況に合わせて、使いやすいものを選んでくださいね。

tidy プラタワ・フォーボトル

プラタワ・フォーボトルは、ボトル洗い専用のブラシです。しなやかに作られたブラシ部分が、洗う面に沿って曲がるので、届きにくい底の汚れもしっかりと落とせます。

毛が細かく、洗う面が傷付きにくいのもポイント。カラーはホワイトのほかにも、ライトグリーン・イエロー・グレーから選べます。

ddLUCK 長柄シリコン製瓶ブラシ

環境にも優しいシリコン製の水筒ブラシです。ブラシ部分の毛が抜けたり、雑菌でヌメヌメしたりせずに、衛生的に使えます。

食器洗浄機に対応しているのも、うれしいポイントです。ブラシがきれいなら、水筒も安心して洗えますね。

天馬 珪藻土ボトルドライヤー

吸湿・脱臭効果に優れた珪藻土をたっぷり使ったスティック状のドライヤーです。

ボトルの本体をバーにかけておくだけで、短時間で乾いて臭いも気になりません。

水筒はもちろん、スープジャーや牛乳パック、ジッパーバッグの乾燥にも使えます。

山崎実業 マグボトルホルダー

シンク上の吊り戸棚に取り付けるタイプの、場所を取らないマグボトルホルダーです。ホルダーの先端にシリコーンキャップが付いているので、マグボトルを傷めずに干せます。

洗った水筒をここにセットしておけば、翌朝の飲料補充もスムーズに。ペットボトルや牛乳パックなどを干すのにも便利です。

きれいな水筒を持って出かけよう

学校や職場での水分補給に、飲み物代の節約に、水筒は欠かせない持ち物です。洗うのは面倒ですが、紹介したアイテムを駆使すれば水筒の寿命も延びて、ますます節約になるかもしれません。お気に入りの水筒を毎日きれいに洗って、気持ちよくお出かけしましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

水筒の洗い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次