コーヒー好きにとって、豆のストックがなくなる事態は何としても避けたいところです。ただしコーヒーは風味が落ちやすいため、買い置きはおすすめできません。
まとめ買いによる賞味期限切れや、うっかり買い忘れの心配をしたくない人は、定期便を検討してみましょう。
コーヒー定期便の特徴や選び方、タイプ別のおすすめを紹介します。
コーヒーを買い置きしない方がよい理由とは
買い物に出かけた時、コーヒー豆が安くなっているとつい買いだめしたくなります。
しかしコーヒー豆は買い置きせず、飲みきれる分だけ買うのが基本です。その理由を見ていきましょう。
おいしく飲める期間が短い
コーヒー豆は、焙煎した直後から酸化が始まります。
特に豆を粉に挽いた場合は酸化スピードが速く、開封して2週間も経つとずいぶん風味が落ちてしまいます。
開封しなくても劣化は進むため、安いからといって買いだめして、数カ月も置いておくと逆に損してしまうでしょう。
腐っているわけではないので飲めますが、おいしくはありません。
なお1杯分ずつ個包装になっている「ドリップバッグ」タイプなら、1年ほど風味が落ちないものもあります。
参考 そのコーヒー酸化してない?ドリップパックで挽きたてを味わおう鮮度を保つための条件が厳しい
コーヒー豆の鮮度を保つためには、できるだけ空気や光、湿気から遠ざけて保管する必要があります。
たくさん買ったはいいけれど、適切な収納場所がなければどんどん味が落ちてしまうでしょう。
一般的な家庭で長期間コーヒーの鮮度を保つのは難しいため、買い置きはしない方が無難です。
コーヒー豆開封後の上手な保存方法は、こちらで解説していますよ。
参考 コーヒー豆詰め替え容器の選び方 おいしさキープするおすすめキャニスターコーヒーを定期便で買うメリット
買い置きが向いていないコーヒーは、無くなる頃を見計らって買いに行かなければなりません。
ネットショップで注文しようにも、「おすすめ!」「お買い得!」な商品がずらりと出てきて、何を買えばよいのかが分からなくなることも。
コーヒー定期便は、そんなお忙し主婦にうってつけのサービスです。
定期便利用のメリットを三つ紹介します。
買い物の時短になる
コーヒーの定期便は、1度申し込むと毎月自動的に届けられるので、わざわざ店に出かけたり、ネットショップで検索・注文したりする必要がありません。
無くなる頃に届くようにしておけば買い忘れがなくなる上に、コーヒーを探すために費やしていた時間を節約できるでしょう。
中には簡単なアンケートに答えるだけで、焙煎士がおすすめの銘柄を選んでくれるサービスもあります。
新しい発見がある
コーヒー定期便には同じ銘柄が毎回届くタイプもあれば、月替わりで届くタイプや数種類が詰め合わせになっているタイプもあります。
いつも同じコーヒーばかりで飽きてきた人や、コーヒーの選び方がよく分かっていない人などは、定期便を利用すると新しい発見があるかもしれません。
新鮮なコーヒーが飲める
コーヒー豆は袋を開けていなくても、劣化が進みます。
スーパーやネットの安売り店で購入した場合、焙煎から日にちが経っている可能性が否定できません。
定期便ならお届け日に合わせて焙煎・袋詰めするので、鮮度が高い状態で自宅に届きます。
コーヒーの定期便にはデメリットも
コーヒーの定期便は、全ての人に便利とは限りません。主なデメリットを見ていきましょう。
余ったり足りなくなったりする
定期便は一度に届く量が決まっているため、生活パターンの変化によって、飲みきれなかったり、早く飲み終わったりする月もあります。
急に出張が入って何日も家を空けた、来客が多くてコーヒーの消費量が増えた、などというケースは十分あり得るでしょう。
心配な人は、余った時の一時停止や、足りない時の単品買い足しに柔軟に対応できるサービスを選ぶことをおすすめします。
好みに合わないコーヒーが届くことも
銘柄をお任せするタイプの定期便の場合、苦手な味が届くこともあります。
いろいろな味を試したい人はともかく、好みにこだわりたい人は銘柄を細かく指定できるタイプを選んでくださいね。
定期便の他に、単品販売しているショップで試してみるのもアリです。
レギュラーコーヒーのおすすめ定期便
コーヒーは豆の状態で買いたい、ドリップする時間がたまらない・・・そんなレギュラーコーヒー派の人におすすめの定期便を紹介します。
無料診断が面白い 「TAILORED CAFE」
「TAILORED(仕立てられた)」の名前の通り、1人1人にフィットするコーヒーが見つかるショップです。
LINEで友だち登録してコーヒー診断に答えると、12種類のスペシャルティコーヒーの中から、3種類を選んで届けてくれます。
もちろん自分で3種類を指定してもOK。お気に入りが見つかったら、マイページからその銘柄だけにしてもらうことも可能です。
豆・粉・ドリップバッグの3タイプから選べるのもポイント。おしゃれなパッケージは、ギフトにも最適です。
水出しコーヒーの定期便もありますよ。
日本一の焙煎士がセレクト 「ROKUMEI COFFEE CO.」
鹿のイラストのパッケージがとてもおしゃれなコーヒーショップ、ロクメイコーヒーにも定期便があります。
焙煎技術を競う全国大会で、優勝経験を持つ職人が選ぶ、こだわり抜いたコーヒーを毎月届けてもらえますよ。
4種類のブレンドコーヒーを詰め合わせたドリップバッグのコースや、挽き方を選べるコーヒー豆のコースなどバリエーションも豊富です。
なおロクメイコーヒーでは、スペシャルティコーヒー3種類をお得に試せるモニターを募集しています。
30g入りを3袋、計90gを500円で購入できる貴重なチャンスです。
スペシャルティコーヒーが気になっているけれど、買う勇気が出ない人はぜひ参加してみましょう。
月替わりで楽しめる 「COFFEE DE SAISON」
豆選びを完全にお任せしたい人や、同じ味では飽きてしまう人には「COFFEE DE SAISON」がおすすめです。
サブスクに特化したコーヒーショップで、季節にぴったりのコーヒーを月替わりで届けてくれます。
煎りたて・挽きたてにこだわりたくて、店舗販売を一切行わないいさぎよさも魅力。
今月はどんなコーヒーが届くのかなと、待ち遠しく思える定期便です。
コスパの高さで選ぶなら 「Nif Coffee」
コーヒー鑑定士の国際資格「Qグレーダー」を持つプロが、2人で始めたショップです。
高品質なスペシャルティコーヒーが「200g1,000円以下」で買えるコスパの高さは、他にはないメリットといえます。
定期便の利用で、通常価格よりさらに50円安くなりますよ。
商品の種類は「ふつう」と「ふかいり」の2種類で、常に旬の豆を選んで焙煎しています。
そのまま保存容器になる、ジッパー付きパッケージもポイント。
1回のお届け個数や配送間隔の自由度が高く、家を空けることが多い人でも安心です。
カフェ気分を味わえる 「ブルーボトルコーヒー」
白地に水色のボトルマークが印象的な、おしゃれなカフェの定期便です。
「バリスタセレクション」「ボールドセレクション」「ブライトセレクション」「バランスドセレクション」の4種類から選べます。
1袋200g入りの豆が2種類入っていて、飲みごたえも十分です。
豆の状態で届くので、ミルで挽いて飲むのが好きな人におすすめ。
カフェのマスターになったつもりで、いれ方にもこだわってみては。
インスタント・カプセルコーヒーのおすすめ定期便
ドリップする必要のない、手軽なコーヒーにも定期便が利用できるサービスがあります。
本格的な味が楽しめるインスタント系の定期便を見ていきましょう。
参考 自宅で飲むインスタントコーヒーは高級志向が正解 手軽でおいしいおすすめを紹介5秒で飲める 「INIC coffee」
お湯はもちろん、冷たい水や牛乳にもサッと溶ける、使いやすいパウダーコーヒーです。
瓶タイプとスティックタイプがあり、1杯分ずつ小分けになったスティックは、旅行や会社に持って行きたい人にも人気があります。
ドリップタイプと異なり、すぐ飲めてゴミが出ないのもうれしいですね。
定期便ではスティックタイプのアソートセットや、瓶タイプのリフィル、デカフェタイプなどさまざまなコースが選べます。
お菓子とセットの定期便も
INICコーヒーでは、毎月スティックコーヒーと季節のお菓子の詰め合わせが届く定期便「カフェメゾン」も販売中です。
コーヒーによく合うお菓子が数種類入っていて、届いたその日に優雅なおうちカフェを楽しめます。
コーヒーのお供探しまでお任せできるなんて、なんともぜいたくですね!
カフェメゾンの詳しい解説はこちらで読めますよ。
カフェメゾン定期便の口コミが知りたい!私が実際に利用した口コミや感想をまとめました。カフェメゾンのサブスクのメリットやデ…
お茶も飲めるカプセルタイプ 「キューリグ定期便」
「キューリグ」は全米の4世帯に1世帯が愛用しているともいわれる、シェアNo.1のカプセル式コーヒーです。
好きなカプセルをセットしてボタンを押すだけで1人分のコーヒーが抽出でき、後片付けも簡単です。
有名コーヒーチェーン店から紅茶、ほうじ茶まで、カプセルのバリエーションが豊富なのもうれしいポイントです。
お湯を沸かさなくてよいので、子どもや高齢者がいる家庭にもおすすめですよ。
定期便を申し込むとマシンをお得に購入でき、1杯当たり100円以下で飲めるので、カフェに行く頻度も減らせそう。
ドリップタイプに疲れた人や、毎日いろいろな飲み物を楽しみたい人は検討してみるとよいでしょう。
社会貢献できるコーヒー定期便
コーヒーを飲むことが誰かの役に立つとしたら、とてもうれしく感じます。生産者支援につながるおすすめの定期便を紹介します。
アフリカの子どもに給食を 「Warm Hearts Coffee Club」
「ウォームハーツコーヒークラブ」では、アフリカ「マラウイ」産のフェアトレードコーヒーを販売しています。
企業の協力のもと、売上の全額をマラウイの子どもの給食費用として寄付しており、コーヒーを買うだけで社会貢献が可能です。
定期便購入者は通常よりも豆が10%増量される特典もあり、ちょっぴりお得。
香り高いコーヒーの向こうに、アフリカの子どもたちの笑顔が見えてきそうです。
ふるさと納税で地域を応援
ふるさと納税の返礼品にも、コーヒーの定期便があります。
いろいろな自治体で取り扱っているので、ポータルサイトで探してみてくださいね。
ここでは楽天ふるさと納税のコーヒー定期便を三つ紹介します。
参考 初心者向け ふるさと納税サイトの選び方とおすすめ返礼品京都府京都市 小川珈琲
京都の老舗コーヒー店「小川珈琲」から、通常は取り扱っていない特別なコーヒー豆が6カ月間届けられる定期便です。
店頭で飲めない味を楽しめるのは、ふるさと納税ならではの特典といえるでしょう。
山梨県富士吉田市 訳ありスペシャルティコーヒー
スペシャルティコーヒーをお得に楽しみたい人におすすめのコスパの高い定期便です。
焙煎から1週間経過し、ディスカウント対象になった豆が1年間届きます。
焙煎後1週間は、一般市場では「新鮮」な部類に入るので、風味が落ちている心配はないそうですよ。
福井県敦賀市 アイスコーヒー
アイスコーヒー派には、こちらのリキッドコーヒー定期便がおすすめです。
全日本コーヒー商工組合連合会認定鑑定士が監修したアイスコーヒー5本が3カ月届きます。
夏に向けて早めに注文しておくと安心ですね。
お気に入りのコーヒー定期便でおうちカフェを充実させて
コーヒー定期便を上手に利用すれば、飲み頃の豆をちょうどよいタイミングで入手できます。
定期便でしか売っていない豆を飲めたり、プロのおすすめを試せたりと、コーヒーがもっと身近なものに感じられるかもしれません。
お気に入りの定期便を見つけて、充実のおうちカフェを楽しみましょう。
- スペシャルティコーヒーとは何のこと? 普通のコーヒーとの違いやお得な買い方を紹介
- おしゃれな食器 どこで買えばよい?自宅でゆっくり選べる通販サイトを紹介
- ギフトにもおすすめ クリスマス限定ブレンドのコーヒーや紅茶、スイーツを紹介。
- ふるさと納税であこがれのおしゃれ家電をゲット こたつやロボット掃除機も
- ハロウィンにおすすめのコーヒーとは カルディや楽天の限定コーヒーを紹介
- コーヒーかすの再利用は意外に面倒?乾燥のコツや濡れたまま使う方法も
- 梅酒や梅シロップ作りにおすすめの瓶を紹介。消毒方法や便利アイテムも。
- 自宅向けのアイスコーヒーを紹介。面倒くさくない、おいしいコーヒーでおうちカフェ
- 【ふるさと納税】食品以外のお得な返礼品とは。主婦に人気のおすすめを紹介
- バレンタインに飲みたいコーヒーとは ギフトや自分へのごほうびにおすすめの商品を紹介