【広告】★楽天ふるさと納税人気ランキング★ 

おしゃれなアロマディフューザーはどれ 種類別の特徴や人気商品を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
おしゃれなアロマディフューザー

アロマディフューザーを使っているだけで、何となくおしゃれな気分になれます。しかしアロマディフューザーにもさまざまな種類があり、何を選べばよいのか迷いがちです。部屋の大きさや置く場所に合うアロマディフューザーを選ぶコツと、人気のおすすめ商品を紹介します。

目次

アロマディフューザーの種類と特徴

アロマディフューザー 種類

一口にアロマディフューザーと言っても、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

狭い空間に適した気化式

アロマディフューザー 気化式

アロマオイルを自然に蒸発させるタイプのディフューザーです。気化式にも下記のように、いくつかの種類があります。

  • リード式:竹やラタン製のスティック(リード)がボトル内のオイルを吸い上げる
  • 送風式:精油を浸み込ませたフィルターにファンで空気を送る
  • ストーン式:素焼きの石に精油をたらす

リード式やストーン式は水も電気も不要で、置きっぱなしにできるのがメリットです。香りが拡散する範囲が狭いため、トイレや玄関などに適しています。

送風式は、リード式やストーン式に比べると遠くまで香りが届きます。電源が必要ですが、USBケーブルや電池で使うコンパクトなタイプが多く、車の中やホテル、職場のデスクの上などに向いています。

簡単でおしゃれな超音波式

アロマディフューザー おしゃれ

「超音波式」は精油をたらした水を、超音波で振動させミスト状にして香りを広げる仕組みです。超音波加湿器と同じ原理ですから、多少は加湿効果もあります。

タンク内の水に精油を入れてスイッチを入れるだけと、使い方も簡単です。タイマー付きのものや音楽が流れるものなど機能的な商品が多く、デザインも豊富なのでインテリアアイテムとしても楽しめるでしょう。

ただし水を使うため、タンクにカビや雑菌が繁殖しやすく、こまめなお手入れが必要です。寝室や子ども部屋では、運転音が気になるかもしれません。

日中リビングで使って、寝る前に洗っておくといった使い方がおすすめです。

静かでゆっくりな加熱式

アロマ ディフューザー 種類

「加熱式」は、お皿に水を張って精油を数滴たらし、下からロウソクの火や電気であたためて使います。超音波式と異なり、加熱により除菌された水蒸気が拡散するので衛生的で、運転音も気になりません。

ただし香りの拡散力は弱めです。広いリビングなどでは、物足りなさを感じるでしょう。また、熱くなるため、子どもやペットがやけどしないように注意する必要があります。

拡散力の強いネブライザー式

アロマディフューザー ネブライザー おすすめ
出典:楽天市場

「ネブライザー式」は、水も熱も使いません。空気の振動で精油を微粒子に変え、霧状にして香りを拡散します。

水で薄めないため精油が持つ本来の香りを楽しめ、カビなどの心配もありません。

また他のタイプに比べて拡散力が強いため、リビングの広い家や、吹き抜けになっている建物などに向いています。

ただし精油をたくさん消費するので、毎日使うのはもったいないかもしれません。

アロマディフューザー選びのポイント

アロマディフューザー おしゃれ

続いて失敗しないアロマディフューザーの選び方を見ていきましょう。

デザインに気を配る

アロマディフューザーは室内に置いて使うものです。しかも香りを効率的に拡散させるためには、物陰ではなくオープンな場所に置く必要があります。

このためデザインが気に入らないと、使っていても気分が上がりません。シンプルなものから木目調、ガラスなどさまざまなデザインがあるので、お気に入りを探してみましょう。

使う場所に合わせて選ぶ

買い物の前に、アロマディフューザーをどこで使いたいのかをハッキリさせておきましょう。

例えば広いリビングに気化式のディフューザーを置いても、あまり効果を感じられません。逆に狭い部屋に、大きな超音波式は不向きです。

置く場所の広さや、香りを楽しむ時間帯などをイメージしながら選んでいくと、ちょうど良い商品がみつかります。

ポータブルタイプも人気

最近では、USB電源や電池で動くポータブルディフューザーや、小さなアロマストーン、アロマウッドなども人気です。

車を運転するときや出張でホテルに泊まるときなど、移動先でも好きな香りを楽しめるので、一つ持っておくと重宝しますよ。

お手入れのしやすさもチェックして

アロマディフューザーが汚れていると、見た目が悪いばかりか衛生面も心配になります。買う前に、お手入れが簡単かどうかも必ずチェックしましょう。

ホコリを拭き取りやすいもの、水を使う場合はタンクや皿が洗いやすいものがおすすめです。

気化式のアロマディフューザーおすすめ

アロマディフューザー 気化式

電源不要で、好きな場所で楽しめる気化式のアロマディフューザーを紹介します。インテリア性や携帯性にも注目して選んでみましょう。

旅行や出張に デイリーディライト アロマストーン

持ち歩きに便利な、缶入りのアロマストーンです。フタを外して好みの精油をたらすだけで、ほんのりとよい香りにいやされます。

デスクに置いても邪魔にならない大きさもポイント。仕事中のイライラも、これで解消できるかもしれませんね。

かわいいお花付き ココドール ローズフラワー リードディフューザー

プリザーブドフラワーが付いている、リード式のディフューザーです。上品で洗練された香りを約30日間楽しめます。

リードスティックだけのものより、華やかな見た目を楽しめ、玄関やオフィスの受付などに最適です。専用フレグランスオイルのレフィルもあり、長く使えるでしょう。

TADAIMA-ただいま アロマディッシュ

「TADAIMA-ただいま」は京都のHOSTELで生まれたアロマブランドです。「ただいま。と言いたくなる香り」をコンセプトに、自然原料にこだわったブレンドオイルを製造しています。

ナチュラルな木目が美しいアロマディッシュは、九州産の天然の「楠(くすのき)」を使用。電気も水も使わない、サスティナブルなウッドディッシュでこだわりの香りを楽しみましょう。

人気の超音波式アロマディフューザー

アロマディフューザー 超音波式 おすすめ 

超音波式ディフューザーは、香りを広く拡散したいときやタイマー機能を使いたいときに便利です。リビングや寝室にぴったりのおしゃれなディフューザーを紹介します。

アロマオイルがセットに ラサーナ アロマディフューザー

アロマオイルがセットに ラサーナ アロマディフューザー
出典:ラサーナ公式サイト

シンプルながらライトやタイマー、自動電源OFF機能などが付いた、安心して使えるディフューザーです。

てっぺんにはお花の形の吹き出し口があり、ライトを点けるとほんのり浮き上がって見えます。

人気のアロマオイル4種類と、ラサーナオリジナルのブレンドオイルがセットになっているので、アロマ初心者も安心です。

  • ゼラニウム
  • スイート・オレンジ
  • ラベンダー
  • イランイラン
  • ハピネス<ラサーナアロマ オリジナルブレンド>

Stadler Form Jasmine アロマディフューザー

スイスのブランド「Stadler Form(スタドラーフォーム)」社のスタイリッシュな超音波式ディフューザーです。

個性的な形をしていますが、機能はとてもシンプルで、操作ボタンが二つしかありません。あれこれ悩まず、すぐに使えますよ。

Stadler Form (スタドラーフォーム)
¥7,920 (2023/05/23 10:51時点 | Amazon調べ)

おしゃれなネブライザー式アロマディフューザー

アロマディフューザー ネブライザー おすすめ

お手入れが簡単で、場所も取らない人気ネブライザー式アロマディフューザーを紹介します。

広範囲に香る アロミックフロー

専用の精油を取り付けるタイプのディフューザーです。100%天然精油をブレンドした、オリジナルアロマを楽しめます。

ブレンドは10種類あるので、飽きずに長く使えるでしょう。香る範囲は最大20畳までと広く、小規模オフィスや店舗にもぴったりです。

オイルの交換はワンタッチで、使い終えたボトルはそのまま廃棄できるのもポイントです。

コードレスが便利 LOXIM アロマディフューザー

コンパクトで持ち運びやすい、コードレスタイプのアロマディフューザーです。USB充電式なので、パソコンやモバイルバッテリーがあればいつでも充電OK。

タイマーや強度を選べる機能もあり、快適な状態を保てます。あらかじめ3本のブレンド精油が付いていて、届いたらすぐに使えるのも◎。

もちろん市販の精油を使っても大丈夫です。

ライト付きでいやされる Minidiva アロマランプ・ナイトライト

ガラスの本体と木目のフタがとってもおしゃれな、ライト付きのアロマディフューザー。間接照明とアロマの香りを、同時に楽しめます。音が静かなので、ベッドサイドにも最適です。

取り付ける精油の瓶の色にまでこだわりたくなりそう。

ちょっと変わったアロマディフューザー

アロマディフューザー 人気

最後にこだわりの機能やデザインが魅力の、変わり種アロマディフューザーを紹介します。

空気を除菌できる Ashleigh&Burwood フレグランスランプ

ロンドンのフレグランス専門メーカー「Ashleigh&Burwood(アシュレイ&バーウッド)」のフレグランスランプは、一般的なディフューザーとは違い、「触媒燃焼」システムを取り入れています。

「触媒燃焼」システムは、病院内の空気をキレイにするために使われたのが始まりです。香りを楽しむだけでなく、空気中のバクテリアやカビ胞子を除去する効果を持っています。

ランプの大きさは2種類あり、Lサイズなら広めのリビングでも十分に香りが拡散します。専用オイルの種類も豊富で、季節や気分に合わせて選べるのもポイントです。

ステンドグラスのような見た目も、とてもおしゃれですね。

和モダンな陶器製 ComSaf アロマポット

一見湯呑茶碗のようにも見える、陶器製の加熱式アロマディフューザーです。キャンドルホルダーとアロマオイルポットが分かれていて、それぞれ別々に使えます。

同じデザインの2個セットなので、2種類の香りを交互に楽しんだり別の部屋に置いたりすることも可能です。

和風なデザインは、畳のお部屋にも似合いそう。

香木スティックで非日常的なひととき

香木も精油と同じように、リラックスや空気清浄などの効果が期待できます。近年は瞑想のお供として「パロサント」という香木が人気を集めており、気になっている人も多いでしょう。

パロサントの使い方は、先端に火を点けた後に優しく振って炎を消し、煙を拡散させるのが基本です。なんとなく焚き火の後のような、ほっとする空気が漂うのが特徴。

燃やさなくても香るので、そのままタンスの引き出しにいれておくと防虫・消臭効果も期待できます。

アロマディフューザーでおしゃれな暮らしを楽しんで

アロマディフューザーは種類が多いため、いきなり買いに行っても最適な商品を選ぶのは容易ではありません。まずは種類別の特徴を知り、使う場所に合わせてデザインを選ぶのが失敗を防ぐコツです。

お気に入りのアロマディフューザーを見つけて嫌なニオイを撃退し、快適に過ごしてくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

おしゃれなアロマディフューザー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次