【広告】★楽天ふるさと納税人気ランキング★ 

アロマオイルをお風呂に入れて大丈夫?ピリピリしない安全な使い方

当ページのリンクには広告が含まれています。
お風呂でアロマ

精油の良い香りに包まれながらの入浴には、リラックスや気分転換の効果が期待できます。

しかし精油は刺激が強いために、使い方を間違えると肌荒れを起こしたり気分が悪くなったりすることもあり、注意が必要です。

安全なアロマバスの楽しみ方と、おすすめの香りを紹介します。

精油には刺激が強いものが多く、間違った使い方をするとかえって有害となることもあります。3歳未満の子ども、妊婦さん、高齢者、ペットにアロマバスを使うのは避けてください

目次

意外に知らない「お風呂でアロマ」の注意点

お風呂 アロマ ピリピリ

アロマオイルを単に「よい香りがする液体」と考えていると、思わぬトラブルが起こることがあります。

お湯に混ぜる=成分が肌に直接触れることになるため、使用の際は十分に注意を払う必要があるのです。

お風呂でアロマを楽しむなら、ぜひ知っておきたいポイントを見ていきましょう。

天然精油を使う

お風呂にアロマオイルを入れるときは、必ず天然の精油(エッセンシャルオイル)を使います。

「アロマオイル」の中には、人工的に香りを付けただけの商品も含まれます。

香りを楽しむだけなら特に問題ありませんが、精油が持つ効能はありませんし、肌に触れるとトラブルになることもあるため使わないようにしましょう。

精油を直接浴槽に入れない

精油を数滴浴槽にたらすと、香りがふわ~っと広がって、とても良さげですね。

でも、この方法はNGです。

精油はお湯に溶けないため、お風呂にたらすとお湯の表面に浮いたままになります。

いくらかき混ぜても薄まらず、原液の状態で浮いてしまうのです。

精油はとても刺激が強いため、原液が浮いたお風呂に入ると、肌がピリピリしたり赤くなったりとトラブルが起こるおそれがあります。

ピリピリしやすい精油や柑橘系にも注意

一見マイルドそうな香りでも、皮膚への刺激が強い精油は少なくありません。

ペパーミントやレモングラス、ヒノキなどは身近な香りなので油断しがちですが、肌が弱い人は特に注意しましょう。

使う場合は入れる量を少なめにして、様子を見てくださいね。

またオレンジやレモンなどの柑橘系の精油を使ってから日光に当たると、シミの原因になります。

朝、出かける前に入浴する際は使わないようにしましょう。

シナモンやクローブといった、スパイス系も入浴には向いていません。

残り湯を洗濯に使わない

アロマバスを楽しむなら、お風呂の残り湯を再利用するのはあきらめましょう。

精油の色が衣類に付着したり、成分によって変色したりする可能性があります。

ポンプや洗濯槽を傷めることも。

安心してアロマ風呂を楽しむ方法

お風呂 精油 ピリピリしない

アロマオイルをお風呂で楽しむときは、一旦他のもので溶かしてから入れるのが基本です。

肌に優しいアイテムを使えば、アロマバスの入浴効果も高まり一石二鳥です。

おすすめの方法を見ていきましょう。

キャリアオイルで薄める

キャリアオイルとは、保湿や美肌に効果が期待できる植物油のことで、アロママッサージのベースとして使われます。

精油をキャリアオイルで希釈してから浴槽に入れれば、お湯にしっかりと混ざって快適に入浴できます。

キャリアオイル10mlに精油を1~3滴ほどたらしてよく混ぜるだけと、使い方も簡単です。

精油の量は、刺激の少ない香りなら5滴くらいまで増やしてもOKです。先述の通り、最初は少なめにして様子を見るとよいでしょう。

キャリアオイルにもさまざまな種類がありますが、お風呂で使うならべたつきや色が少ないタイプが適しています。

ホホバオイルやスイートアーモンドオイル、オリーブオイルなどは入手しやすく、初心者にもおすすめですよ。

専用の乳化剤を買うのもアリ

毎日アロマバスを楽しみたい人は、専用の乳化剤を買ってもよいでしょう。

乳化剤には水と油のように、本来混ざらないものを混ぜ合わせる働きがあります。

乳化剤を使うと、精油が浴槽のお湯に完全に混ざるので、より安心してアロマバスを楽しめるのです。

乳化剤は、アロマショップで「バスオイル」や「バスベース」の名前で売っています。

成分が良くないと意味がないので、きちんと天然成分を使っている商品を選びましょう。

おすすめの乳化剤を二つ紹介しておきますね。

無水エタノールで薄める

キャリアオイルのべたつきが気になる人や、乳化剤を買うまでもない人には無水エタノールがおすすめです。

無水エタノールも、精油を希釈する時によく使うアイテムです。アロマ香水や消臭スプレー作りには、必ず登場します。

無水エタノール5mlに、アロマオイル数滴を入れてから浴槽に入れるとお湯に混ざりやすくなりますよ。

薄めた後に塩や重曹と混ぜてもOK

アロマバスの楽しみ方として、天然塩や重曹に精油を混ぜて使う方法もよく紹介されています。

塩には発汗作用がありますし、重曹には皮脂汚れを落としてサッパリする効果が期待できます。

しかしただ混ぜるだけでは、お湯に溶けるのは塩や重曹だけで、精油はお湯の表面に浮いてきてしまうので要注意です。

一旦上記の方法で薄めてから、塩や重曹に混ぜるようにしましょう。

なお重曹は食用のものを使い、入れ過ぎないようにします。

香りだけ楽しむ方法も

残り湯を洗濯に使いたい人や、精油の刺激が心配な人には、浴槽に入れずに香りだけを楽しむ方法もあります。

最も手軽なのは、お湯を張った容器に精油をたらし、浴槽の近くに置く方法です。

湯気がたつくらいの熱いお湯を使うので、倒してやけどしないように、深めのマグカップなど安定感のある容器を選びましょう。

お風呂におすすめの精油

お風呂に入れる精油のおすすめ

精油の種類は200を超えるといわれています。どれを買えばよいのか分からない人に、手に入りやすく、入浴におすすめの香りを紹介します。

なお精油にはあらかじめ数種類の香りをブレンドしたものもありますが、入浴やマッサージなど、肌から成分を吸収する用途には適していません。

自分でブレンドするのもおすすめできないので、1種類だけ使うようにしましょう。

ストレス解消

ラベンダー精油はクセがなく、肌への刺激も少なめですので、初めての人に大変おすすめです。

高いリラックス効果が期待でき、仕事や育児のストレスをさっぱり洗い流せます。

夜の入浴なら、柑橘系のスイートオレンジも使えます。

  • ラベンダー
  • イランイラン
  • カモミールローマン
  • スイートオレンジ

よく眠りたい

安眠したい人には、ラベンダーやベルガモットがおすすめです。

ベルガモットは柑橘系の中でも落ち着いた香りで、とてもリラックスできます。

  • ラベンダー
  • ベルガモット
  • マンダリン
  • ネロリ

花粉症や風邪気味のときに

アレルギー性鼻炎や鼻かぜで、呼吸を楽にしたいときはユーカリやペパーミントを使うとスッキリします。

ただし刺激が強いので、量は少なめにしましょう。

特にペパーミントはお風呂上りに体がひんやりするので、冬はやめておく方が無難です。

心配な人は、お湯を張ったマグカップにたらす方法を試してみてもよいでしょう。

  • ユーカリ
  • ペパーミント
  • ローズマリー
  • ティーツリー

ホルモンバランスを整える

精油には、女性ホルモンのバランスを整える効能を持つ香りもあります。

特に、おだやかに香って価格も手頃なゼラニウムがおすすめ。

ホルモンバランスのせいでイライラしているなと感じたら、アロマバスで落ち着きましょう。

  • クラリセージ
  • ゼラニウム
  • イランイラン
  • ローズ

森林浴や温泉気分を味わう

旅行に行きにくいご時世だからこそ、アロマバスで森林浴や温泉気分を味わうのもアリです。

ヒノキのようなウッド系の精油を使えば、森の中を散歩している気分に。ちなみにサイプレスやジュニパーもヒノキ科の植物です。

寒い季節には柚子湯を再現できる「ゆず」精油もおすすめです。

  • ヒノキ
  • サイプレス
  • ジュニパー
  • ゆず

アロマバスの材料はどこで買う?

アロマオイル ショップ

精油やキャリアオイルは、無印良品や生活雑貨のお店で買えます。無水エタノールや重曹は薬局で、天然塩はスーパーや高級食材店などで入手できます。

買い物に行く時間がない人はネット通販で探してみましょう。

アロマ専門店のオンラインショップなら、乳化剤のような専門的なアイテムも一度に買えて便利ですよ。

じっくり探すなら Flavorlife 公式オンラインショップ

フレーバーライフは日本で最初に、アロマテラピー商品の通信販売を始めた会社です。

精油を必要なときに必要な量だけ輸入し、社内で充填しているため、常に新鮮な状態で届きます。

キャリアオイルや乳化剤、調合アイテムなどの雑貨もそろっているので、一度のぞいておくとよいでしょう。

Amazonや楽天でサクッとお買い物

普段からネット通販を利用している人なら、いつも利用するサイトで買うのが一番お得。

ポイントが付く時期やセールを狙って賢く揃えましょう。

アロマオイルを活用して優雅なバスタイム

天然精油を使ったアロマバスは、余計なものが入っていないので、市販の入浴剤に比べて地球環境に優しいのもうれしいポイントです。

使い方を守れば肌がピリピリする心配も減り、自然の恵みを存分に堪能できます。

お気に入りの精油を見つけて、優雅なバスタイムを楽しみましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

お風呂でアロマ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次