【広告】★楽天ふるさと納税人気ランキング★ 

エッセンシャルオイル(精油)とは?特徴と香りの選び方を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
エッセンシャルオイル

エッセンシャルオイル(精油)と、他の植物性オイルやいわゆる「アロマオイル」との違い、使い方がよく分からないという人も多いのではないでしょうか。エッセンシャルオイル(精油) は特徴を正しく理解すれば、暮らしのさまざまなシーンに役立てることが可能です。特徴と初心者におすすめの香り、精油が買えるおすすめショップを紹介します。

目次

エッセンシャルオイル(精油)とほかのオイルとの違い

精油 選び方

エッセンシャルオイル(精油)とは、アロマグッズ専門店やおしゃれな雑貨屋などで、小さなビンに入って売られている液体です。名前からマッサージ用のオイルや美容オイルと混同しがちですが、容量や使用方法はまるで違います。

同じように小ビンに入っているのに、「精油」や「エッセンシャルオイル」ではなく、「アロマオイル」「フレグランスオイル」などと表示されている商品もあります。

エッセンシャルオイル(精油)とその他のオイルの違いはどこにあるのでしょうか?

エッセンシャルオイル(精油)は植物から抽出した「天然成分」

アロマテラピー検定を実施している日本アロマ環境協会 (AEAJ)では、 エッセンシャルオイル(精油) について以下のように定義しています。

精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである。

出典:(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマを楽しむ | 精油とは

つまり精油は、植物が持つ天然の香り成分を抽出したもので、その他の不純物は一切含まれていません。

精油には心身の不調を整える働きがあるとされており、この働きを用いて不調の回復を促す自然療法を「アロマテラピー」といいます。

精油は単に香りを楽しむだけでなく、ストレス緩和やリフレッシュにも役立つアイテムなのです。

アロマオイルやフレグランスオイルは合成香料を含む

一方、アロマオイルやフレグランスオイルは「香り付きのオイル」の総称です。精油をアルコールで薄めたものや、まったく精油を使っていない合成香料でできたものも含まれます。

アロマオイルと表記されている商品が精油を指すケースは多いものの、フレグランスオイルとなると、ほぼ人工的な香料と考えてよいでしょう。

このような商品は香りを楽しむことはできますが、アロマテラピーには使えません。パッケージが似ている商品も多く、間違えやすいので注意しましょう。

ホホバオイルやオリーブオイルとの違い

ホホバオイルやオリーブオイルなどの植物性オイルは、「植物の油分」を抽出したものです。同じ植物性オイルでも、香り成分を抽出した精油とは性質が異なります。

ただしこのような植物性オイルは「キャリアオイル」といって精油を希釈するために用いることが多く、アロマテラピーに深いかかわりがあります。

エッセンシャルオイル(精油) の作用と選び方

エッセンシャルオイル 選び方

精油には、下記の通り心身に対してよい働きがあることが分かっています。

  • 心身のリラックス
  • 消化促進
  • ホルモン分泌量の調節
  • 免疫力の向上
  • 抗菌・抗ウィルス作用
  • 虫よけ

もちろん、すべての精油にすべての作用があるわけではなく、原料の植物によって作用は変わります。例えば熟睡したいときと眠気を覚ましたいときでは、使う精油の種類が違うのです。香りの系統別に、精油の上手な選び方を解説します。

女性に人気の「花系」

花系の精油は植物の花びらから抽出するため、生花に近い甘くて華やかな香りが特徴です。ローズやラベンダー、ネロリなど、女性に人気の香りもたくさんそろっています。

また、花系の精油にはホルモンバランスを整えたり、緊張や不安を軽くしたりする作用があるとされています。

仕事で疲れた日や、大事な商談の前などに使うとよいでしょう。ただし抽出できる量が少ないため、他の系統に比べて高価な点がデメリットです。

親しみやすい「柑橘系」

「柑橘系」はその名の通り、レモンやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘類から抽出します。ジューシーで爽やかな香りは気分転換に最適で、前向きな気持ちにさせてくれます。

慣れ親しんだフルーツの香りを楽しめることもあり、子どもや男性にも好評です。家族みんなでアロマを楽しみたい人方や、クセの強い香りが苦手な人に向いています。

集中力を高める「ハーブ系」

ミントやローズマリーなどの「ハーブ系」には、頭をすっきりさせる作用があります。眠気を覚ましたいときや、仕事に集中したいときにおすすめです。

子どもが勉強しているときに使ってみるとよいかもしれません。

他には「樹木系」「スパイス系」「樹脂系」があります。樹脂系では「ヒノキ」が人気です。入浴剤に使うと温泉気分を味わえますよ。

エッセンシャルオイル(精油)の楽しみ方

アロマオイル 選び方

心身に良い作用がたくさんある精油。入手できたら、毎日の生活に積極的に取り入れていきましょう。精油の主な楽しみ方を紹介します。

アロマの基本 芳香浴

芳香浴

精油のもっとも身近な使いみちが、アロマディフューザーを使った芳香浴です。

アロマディフューザーがなくても、ティッシュに精油を1滴たらしてデスクの横に置いておくだけで、カンタンな芳香浴をしめます。

除菌・消臭にルームスプレー

ルームスプレー

精製水と無水エタノールに精油を混ぜると、香り付きのルームスプレーを作れます。

ニオイが気になる空間、枕、クッションなどにシュッと一吹きするのに便利です。

ミントやレモングラスなど、スッキリする香りを使うとよいですよ。

ガラスのスプレー容器50mlの場合

■精製水・・・・・・・・45ml
■無水エタノール・・・・5ml
■精油・・・・・・・・・3~5滴

マッサージオイルに混ぜて

マッサージオイルに混ぜて

ホホバオイルなどの植物オイルに精油を混ぜると、香りのよいマッサージオイルのできあがりです。

ホホバオイル10mlに対して精油2滴(0.1ml)で濃度1%となります。

精油の濃度は1%までとし、肌が弱い方は0.5%(ホホバオイル10mlに対して精油1滴)くらいにして、様子を見ながら使いましょう。

アロマオイルは使用上の注意を守ろう

精油は植物の成分なので、なんとなく安心感を抱きがちです。しかし精油の原液はとても刺激が強いため、取り扱いには注意が必要です。

原液を直接肌につけないのはもちろん、飲んだり目に入れたりしないように気を付けてくださいね。

また、精油は鮮度が落ちると成分が変化します。開封後は冷暗所に保管し、できるだけ早めに使い切るようにしましょう。

精油が買えるおすすめのショップ

アロマオイル 選び方

最後に「早速精油を使ってみたい!」という方のために、ネットで気軽に購入できるショップを紹介します。

Flavorlife 公式オンラインショップ

フレーバーライフは日本で最初に、アロマテラピー商品の通信販売を始めた会社です。

エッセンシャルオイル(精油)を「必要なときに必要な量だけ」輸入して、社内で充填しているため、常に新鮮な状態で届きます。

全国のアロマテラピーサロンや、スクールでも選ばれるプロ御用達の香りを自宅で楽しめますよ。

キャリアオイルやマッサージオイル、調合アイテムなどの雑貨もそろいます。

ニールズヤードレメディーズ

「オーガニック」という言葉がマイナーだった頃から、厳選した植物素材にこだわり続けているロンドン発祥のブランドです。

精油の他にスキンケア用品やハーブティー等も充実しており、お得なスターターセットや素敵なギフト商品もたくさんあります。

眺めているだけでもハッピーになれそうなネットショップです。

無印良品

無印良品では、品質の良い精油を手頃な価格で購入できます。

人気の高い香りはほとんどそろっており、初めて精油を買う方にもおすすめです。

「おはよう」や「おやすみ」など、生活シーンによって使い分けられる、オリジナルのブレンドオイルも好評です。

無印良品の店舗やネットショップの他、Amazonや楽天市場でも購入できます。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

アロマブルーム

アロマブルームはアロマグッズを中心に、自然派コスメやルームウエアなどを取り扱う雑貨店です。

精油「BOTANICAL ESSENTIAL OIL」シリーズは、メーカーから直接仕入れることで高品質でリーズナブルな価格を実現しています。

30mlの大容量ボトルやブレンドオイル、セット商品などさまざまな精油がそろいます。

エンハーブ

エンハーブは、お茶やコスメなどを扱うハーブの専門店です。

精油のラインアップも豊富で3mlや5mlの少量から買えるため、いろいろな香りを試したい方や自分なりのブレンドを楽しみたい方におすすめです。

ホホバオイルなどの希釈用キャリアオイルや、ブレンドオイルの保存に便利な「遮光ビン」など、周辺グッズも充実しています。

エッセンシャルオイル(精油)を気軽に使ってみよう

精油は植物から抽出される、100%天然の香り成分です。自然の恵みがぎゅっと詰まった精油の香りは、心や身体の不調をそっと癒してくれます。

アロマディフューザーに入れるのはもちろん、ルームスプレーやお風呂上がりのマッサージなど、さまざまな使い方ができるのもポイントです。

お気に入りの香りを見つけて、毎日の生活に取り入れてみてくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

エッセンシャルオイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次