クリスマスにお正月と心浮き立つイベントが続く年末年始は、いつもより少しだけぜいたくに、豊かな時間を過ごしたいものです。
家族へのクリスマスプレゼントや自分へのごほうび、冬休みを充実させるアイテムなど、年末年始を楽しく過ごすアイデアを紹介します。
おしゃれなクリスマスを演出するアイデア
ロマンティックなクリスマスシーズンには、ひと時でもよいので日常を忘れられるおしゃれなアイデアを試してみましょう。
親しい人や家族へのクリスマスギフトにもおすすめです。
アロマオイルで癒しの空間作り
アロマオイル(精油)が持つ薬効は紀元前から知られており、高貴な人の間で珍重されていました。
イエス・キリストが生まれた日に賢者が献上した宝物の中にも、アロマオイルがあったほどです。
実際にアロマオイルにはリラックスや血行促進、除菌などの効能があり、寒い冬の体調管理に役立ちます。
ライト付きのアロマディフューザーやキャンドルを活用して香りを広げれば、クリスマスらしい雰囲気を手軽に演出できますよ。
クリスマスにおすすめのアロマオイルと使い方はこちらの記事でも詳しく紹介しています。
華やいだムードに包まれるクリスマスシーズンは、いつもと違う香りを楽しんでみてはいかがでしょうか。クリスマスや冬にちなんだアロマオイルをセレクトして、年に一度の特別な日を演出しましょう。パーティーでのアロマオイルの使い方や、ク[…]
とっておきのコーヒーとスイーツでほっと一息
クリスマスシーズンには限定ブレンドのコーヒーや紅茶、お菓子がたくさん発売されます。
カルディやスターバックスはもちろん、楽天やAmazonでもさまざまなクリスマス商品が並ぶので、お取り寄せしてみるのもおすすめです。
かわいらしいパッケージを見ているだけでも心がなごみ、こだわりの味に少しだけぜいたくな気分も味わえます。
詳しくはこちらの記事をお読みください。
クリスマスが近づくと心が弾むのは、大人も子どもも同じです。何かとせわしない年末も、クリスマスのおかげで楽しく乗り切れます。仕事の休憩時間やデイリーのおやつタイムに、クリスマス限定のコーヒーや紅茶で特別な時間を過ごすのも悪くな[…]
子どものプレゼントにもこだわって
クリスマスプレゼントがまだ決まっていないなら、知育玩具や一緒に遊べるゲームを検討してみましょう。
時間のある冬休みには、創造力を育むマグネット玩具やじっくりと取り組めるパズルなど、遊びながら学習意欲や集中力を高められるおもちゃがおすすめです。
「遊んでばっかり!」とイライラすることもなく、むしろ「もっと遊んだら?」と言いたくなるような、気の利いたプレゼントを探してみてくださいね。
自分の子どもや孫には「算数を好きになってほしい」「学校の勉強で苦労してほしくない」と思いませんか?「マグフォーマー」や「ピタゴラス」などのマグネット式の知育おもちゃは、子どもの好奇心をかき立て、脳によい刺激を与えるとして大変人気があ[…]
中学生以降になると、歴史や地理など、社会の学習が嫌いになる子どもは少なくありません。小学生の頃は楽しく学べていたのに、受験やテスト対策で覚えることがたくさんあって「もう嫌!」となってしまうパターンが多いようです。しかし社会の[…]
大掃除や後片付けも楽しく
主婦に重くのしかかってくる年末の恒例イベントといえば「大掃除」です。
いつから始めれば終わるのか、どうすれば労力を減らせるのか、悩みは尽きません。
大掃除や後片付けが少し楽になりそうなアイデアを紹介します。
大掃除の基礎知識
年末の風物詩ともなっている大掃除ですが「なんで年末の忙しいときに、大掃除をしなくちゃいけないの?」と思う人も少なくないでしょう。
実は年末の大掃除は昔の風習の名残であり、現在はいつ大掃除をしても特に問題はありません。
普段からまめに掃除している人なら、それほど気合いを入れなくても大丈夫です。
とはいえ、年末に掃除をすると新年を気持ちよく迎えられるのは確かです。
こちらの記事を読めば、大掃除の歴史や意味がよく分かりますよ。
秋が深まってくると気になりだすのが、年末大掃除のスケジュールです。毎年大掃除が大晦日までずれ込んで、結局終わらなかったという人も多いのではないでしょうか。実は大掃除は遅くても12月28日までに終わらせるのがよいとされています[…]
クリーニングや片付けのアイデア
冬休みに入ったらまずやっておきたいのが、ビジネスウェアや制服のクリーニングです。
大掃除のついでにいらない物を捨てて、クローゼットやキッチン・洗面所をスッキリさせたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
クリーニング店の営業状況やゴミの回収日は早めにチェックして、見逃さないように注意したいですね。
すぐに着ない衣類や布団、靴をきれいにしたいなら宅配クリーニングの利用もおすすめです。
収納スペースが狭くて片付けが進まない人は、こちらのアイデアも合わせてご覧ください。
衣替えのシーズンが近づくと、面倒なのがクリーニング店への往復です。かさばる上に重い衣類を持ってお店に行くのは、意外に重労働です。そんな時は、宅配クリーニングを活用してラクしましょう。上手な選び方やおすすめのサービスを[…]
毎日使うキッチンや洗面所は、いくら収納場所があっても足りないと感じる人も少なくありません。便利な収納グッズを駆使すれば、棚や引き出しの収納量を増やすことも可能ですが、それでも限界があるでしょう。困った時は「収納するモノ」の体[…]
鍋やお皿を新調
年末年始はいつも使っている道具類を入れ替えるチャンスでもあります。
少し古びてきた鍋やお皿があれば、新しいものに買い換えてみるとフレッシュな気分で新年を迎えられます。
冬にぴったりな土鍋やグラタン皿、おもてなしに活躍しそうなおしゃれなお皿を探してみましょう。
肉や野菜を適当に入れて煮るだけでおいしく食べられ、栄養も豊富な鍋料理は忙しい主婦の強い味方です。黒美さんでも土鍋って、大きくて重いし洗うのも大変!やぎ夫人確かに。しまい込んでいた土鍋を久しぶり[…]
おしゃれなグラタン皿があれば、自宅でアツアツのオーブン料理を楽しめます。グラタン皿はサイズや素材のバリエーションが豊富なので、家族の人数やキッチン事情に合わせて選びましょう。グラタン皿を選ぶポイントと、サイズ別のおすすめ商品を紹介し[…]
いつも同じお皿で飽きてきた! 料理をするだけでも大変なのに、お皿のことまで気にしていられない!そんなあなたにおすすめの、通販で買える【かわいいお皿】を紹介します。盛り付けるだけで、いつもの料理がぐっと映えますよ[…]
年明けを優雅に過ごすには
元旦からしばらくの間は、年賀状をチェックしたりおせち料理をつまんだりしながらゆったりと過ごしたいですね。
気ままで優雅な新年の過ごし方を紹介します。
和の香りでリラックス
クリスマスコーナーでも紹介したアロマオイルですが、実は日本のお正月にぴったりな国産の香りもたくさんあります。
日本でも古来から植物の香りには厄除けの効果があると信じられており、冬至のゆず湯や端午の節句の菖蒲湯は健康祈願だけでなく、魔よけの意味を持っていたといわれています。
お正月には「松」や「ゆず」「みかん」などの和精油を取り入れて、一味違うリラックスタイムを過ごしましょう。
クリスマスを過ぎると世の中は一気にお正月モードになり、街も家の中も和の雰囲気に包まれます。日本人らしさを満喫できる年末年始は、アロマオイルも「和」のイメージで選んでみましょう。お正月に向けてそろえたいアロマオイルとおすすめの[…]
スキンケアを見直してみるのもアリ?
仕事や育児に追われて自分のことは二の次になってしまう主婦の皆さま。
十分なスキンケアができずに、たるみやくすみ、シワが気になっていませんか?
お正月に時間が取れたら、いつものスキンケアも見直しましょう。
30代を過ぎた年齢肌には水分と皮脂分をバランスよく補給する必要があります。
とはいえ、毎日何種類もの基礎化粧品を使うのでは長続きしません。
洗顔から保湿まで3ステップで完了する「ララヴィ」で新しいスキンケア習慣を始めてみましょう。
ララヴィのお得なお試しセットはコチラから。
漫画や本を一気読み
お正月は長編漫画や小説を一気読みするチャンスです。
次の日のことを気にせずに、心ゆくまで物語の世界に入り込みましょう。
本を探すのが面倒な人はこちらの記事を参考にしてくださいね。
歴史を学びたいけれど、どうも興味が持てない。そう感じている方は多いのではないでしょうか。はるか昔のできごとや人々の暮らしぶりについて、難しい言葉で語られても、ピンとこないのは無理もありませんね。ここでは身近なテーマを扱った、親し[…]
時代小説は難しいと思っていませんか?いかめしい名前の武士や貴族、聞き慣れない昔の地名などが出てくると、歴史の授業を思い出して読む気がしないという方も多いかもしれませんね。今回はそんな時代小説のイメージをくつがえす、身近なテーマを扱っ[…]
歴史を本格的に勉強する時間はないけれど、趣味として知識を得たいと考えている方は多いのではないでしょうか。歴史を題材にした漫画なら、楽しく読んでいるうちに歴史雑学が自然に身に付きます。思わずハマってしまう、おすすめ歴史漫画を紹[…]
食べ過ぎちゃった人におすすめのエクササイズ
お正月にご馳走を食べ過ぎ、ゴロゴロと過ごしたせいで太ってしまうのはある意味仕方がないことですね。
おいしいものをたくさん食べられたことに感謝しつつ、エクササイズでたるんだボディを引き締めましょう。
激しい筋トレや息切れしそうなダンス系エクササイズは難しいという人には、「美えな塾」のオンラインレッスンがおすすめです。
ゆったりとした動きで「インナーマッスル」を鍛え、太りにくいカラダになれる骨盤矯正エクササイズです。
ヨガのポーズも取り入れつつ、自分のペースで体を動かせるので運動が苦手な人や体が硬い人も楽しく参加できますよ。
在宅ワークを続けていると、運動不足による肩こりや不眠・体重の増加が悩みのタネです。特に女性は、座りっぱなしによる骨盤のゆがみも気になります。何か運動をしなくては・・・とお探しの方には、「美えな塾」のオンラインレッスンがおすす[…]
ちょっとした工夫で年末年始を楽しもう
子どもの頃は鼻歌など歌いながら、クリスマスやお正月が来るのをのん気に待っていた人も多いのではないでしょうか。
ところが大人になるとそうはいきません。
「プレゼントは?」「お年玉は?」「大掃除~~~」と、ただただ慌ただしく過ぎていくものです。
ときには立ち止まり、いつも頑張っている自分や家族を甘やかしてあげましょう。
今回紹介したアイデアはほんの一部に過ぎません。
この記事を参考にあなただけの過ごし方を見つけていただけると幸いです。